山に呼ばれて山ある記Home

日本全国の山ある記

山のバッジギャラリー

ぶらり旅行記

 

お奨めリンク集


 山のバッジギャラリー 
       現在の掲載数 640個 (2019.02.08.更新 - 5個追加)
                    
アクセスカウンター
着物買取着物買取着物買取カラコン着物買取
 

山の想い出は雄大なパノラマ、きれいな花、美味しい空気、山頂でのアウトドアランチ...。

私はそれらに加えて、自分の登った山のバッジをひとつひとつ集めてきました。
自分にとっては、その山に苦労して登った勲章であり、
写真と共に、想い出がぎっしり詰まった大切な宝物なのです。

古いものは35年も前の山バッジで、大分年季が入っていますが、写真に撮ってまとめてみました。


私のこだわりとしては、
1)  自分が登頂した山、もしくは実際に訪問した場所のものに限る。すなわち、自分が登頂していない山や
  訪問していない場所のバッジは、持っていても、ここに公開しない!
2)  ひとつの山では原則として1個しか買わない。但し購入後や再登頂の際にもっと気に入ったバッジが
   見つかった場合は、この限りではない。
3)  山バッジの山名表記は選択可能ならばローマ字のものを避け、漢字表記のものを選ぶ。
4)  購入(入手)場所には、特別に制限を設けない。

山バッジの分類 地域(大まかですが) 備考
日本百名山 (1)〜(25) 北海道〜東北〜上信越方面
日本百名山 (26)〜(50) 北関東〜上信越〜北アルプス
日本百名山 (51)〜(75) 北・中央アルプス〜奥秩父 
日本百名山 (76)〜(100) 南アルプス〜西日本
  百名山以外のバッジはこちら↓

  上記百名山バッジが月刊誌PEAKSに掲載されました(2014.12月号) 

@ 北海道〜東北の山バッジ  北海道〜東北地方          
A 新潟・尾瀬・北関東の山バッジ

新潟県・尾瀬・北関東      

B 北アルプスの山バッジ 北アルプス                            
C 長野県・八ヶ岳周辺の山バッジ アルプス以外の長野・八ヶ岳周辺      2019.02.08. - 2個追加
D 南ア・中ア・山梨の山バッジ

中央アルプス・南アルプス・山梨 

E 関東近郊の山バッジ 奥秩父・奥多摩・奥武蔵             2019.02.08. - 2個追加
F 丹沢〜西日本の山バッジ 丹沢・箱根・伊豆〜西日本      
G いろいろなバッジ 山以外、海外(ヨーロッパ)など       2019.02.08. - 1個追加

↓山バッジ関連のお奨めリンク集↓

Link:  50カラットの宝物 横浜市、長沢様のホームページです。達人の域の「ものすごい」山バッジコレクションを見てください。山バッジ写真集の製作、山バッジ展示会開催、日本300名山登頂など、とどまるところを知らないエネルギー!

Link:
  やまびこ通信  

                 

日本の滝百選・・丸神の滝情報、自然観察、自然素材、そして、日本人なら・・・酒談義。バッジとお酒のラベルのコレクションが楽しいです。

耳寄りニュース:
武甲山、霧藻ヶ峰、三峰山のバッジを販売中!
入手は
「やまびこ通信」「自然素材」ページをご覧ください。

Link:  ポレポレ隊が行く 家族でのんびり山歩きを楽しんでます。「ポレポレ」とは スワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。ママさんがデザインしたオリジナル・バッジがとても素敵です。
Link:  八ヶ岳  八ヶ岳の真ん中。「ほっ」とする薪ストーブと檜展望風呂の山小屋。
第2回山バッジ展の開催に当り、小屋の若主人小平岳男さんが強力に後押ししてくださいました。小屋でも、いろいろなバッジがあります。
Link:  

山バッジとは、記録であり、記憶であり、そして勲章である。自らデザインし徹底的に細部にこだわり、今までなかった高いレベルの山バッジを作っています!私たちは山と山バッジを愛する四人です。

Link:  つくだに日記  重いザックは担げない弱力 歩くペースは遅い虚弱な自分ですが山登りは大好きです。これから登る山 今まで登った山など思ったこと 感じたことを綴っていきます。山バッジも集めています。
Link:  旅人・山本茂富の楽園  趣味:旅行、酒、食べ歩き、映画、タイ料理を作る事、ハイキング、サッカー観戦、昼寝。ファンタジックな画家さんのHPです。絵画に加えて、とても素敵なオリジナル山バッジも必見!


横浜、山手で山本茂富氏のオリジナル登山バッジ展  (2016.4.28.)  

北八ヶ岳で「日本一の山バッジ展」が開催されました!(2010年6月5日〜6日)
 

  
BBS7.COM
MENU RND NEXT