[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。



山に呼ばれて山ある記Home

日本全国の山ある記

山のバッジギャラリー

ぶらり旅行記

 

お奨めリンク集


  山のバッジギャラリー B-⑤

          中央・南アルプス~山梨県

中央アルプスの山バッジ (百名山掲示分以外)
   
501) 宝剣岳 (長野)
標高: 2,933m
登頂日: 1981年9月28日 (晴)
502)宝剣岳-2(長野)
標高: 2,933m
2度目登頂日:2005年9月17日 (快晴)
503) 富士見台(長野)
標高: 1,739m
登頂日: 2006年9月9日 (曇)
     
504) 恵那山-2(長野・岐阜)
  標高: 2,191m
入手日: 2010年6月5日 (TM氏より) 
505) 木曽駒ヶ岳-2(長野)
標高: 2,956m
2度目登頂日:2005年9月17日(快晴) 
506) 千畳敷カール(長野)
標高:2,612m
3度目訪問日: 2012年9月29日(快晴)  
     
507) 宝剣岳・天狗岩(長野)
標高: 2,933m
3度目訪問日: 2012年9月29日(快晴) 
508) 木曽駒ヶ岳-3(長野)
標高: 2,956m
3度目登頂日: 2012年9月29日(快晴) 
 

 

南アルプス~山梨県のバッジ (百名山掲示分以外)

     
551) 農鳥岳(山梨)
標高: 3,026m
登頂日: 1986年7月27日 (晴)
552) 夜叉神峠(山梨)
標高: 1,770m
登頂日: 2001年7月28日 (晴)
553) 鳳凰地蔵岳(山梨)
標高: 2,764m
登頂日: 2001年7月29日 (快晴)
     
554) 塩見岳-2(長野)
標高: 3,047m
登頂日: 2003年8月22日 (快晴)
555) 三伏峠(長野)
標高:
 2,590m
登頂日: 2003年8月22日 (快晴)
556)椹島ロッジ(静岡)
---
宿泊日: 2002年8月4日 (快晴)
     
557) 千枚岳 (静岡)
標高: 2,880m
登頂日: 2002年8月3日 (快晴)
558) 荒川中岳(静岡・長野)
標高: 3,083m
登頂日: 2002年8月3日 (快晴)
559)白州日向山(山梨)
標高: 1,660m
登頂日: 2005年11月19日 (快晴)
     
560) 甘利山(山梨)
標高: 1,672m
登頂日: 2003年6月7日 (薄曇)
561) 尾白川渓谷(山梨)
---
訪問日: 2000年10月21日 (晴)
562) 昇仙峡(山梨)
---
訪問日: 1989年10月22日 (晴)
   
563) 三ツ峠山(山梨)
標高: 1,786m
登頂日: 1980年11月2日 (快晴)
564) 西沢渓谷(山梨)
---
訪問日: 1988年11月13日 (快晴)

565) 石割山(山梨県)
標高: 1,413m 
登頂日: 1998年11月20日 (快晴)

   
566) 茅ヶ岳(山梨)
標高: 1,704m
登頂日: 1987年10月18日 (快晴)

 567) 甲州高尾山(山梨)
 標高: 1,027m
登頂日: 2010年4月25日 (快晴)

568) 要害山(山梨)
標高: 787m

登頂日: 2010年4月25日 (快晴) 
     
569) 蛾ヶ岳 (ひるがたけ、山梨)
標高: 1,279m

登頂日: 2010年11月6日 (快晴) 
570) 紅葉台 (山梨)
標高: 1,163m

登頂日: 2010年10月23日 (快晴)
571) 横尾山(山梨・長野)
 標高: 1,818m
登頂日: 2011年9月24日 (快晴) 
     
572) 竜ヶ岳 (山梨)
標高: 1,485m

登頂日: 2012年5月19日 (快晴) 
573)小楢山(こならやま、山梨)
標高: 1,713m

登頂日: 2012年10月20日 (薄曇)  
574)杓子山(山梨)
標高: 1,598m

登頂日: 2013年5月18日 (快晴) 
     
 575) 櫛形山 (山梨)
標高: 2,052m

登頂日: 2002年5月4日 (薄曇) 
576) 岩殿山(山梨県大月市)
標高: 634m

登頂日: 2013年11月21日 (快晴)  
 
 

 

リストに戻る 次(奥秩父・奥多摩・奥武蔵)