山に呼ばれて山ある記Home

日本全国の山ある記

山のバッジギャラリー

ぶらり旅行記

 

お奨めリンク集

Data No. 204


Data: 
鞍掛山(くらかけやま)
 登頂日: 2012年6月18日
 地域: 岩手県盛岡市郊外 滝沢村
 標高: 897m    
 天候: 曇り
 同行者: 単独行 


南部富士の拝観所
 

岩手 鞍掛山

 



写真に魅せられて

  昨年、ネットで、それまでは見たことも聞いたことも無かった「鞍掛山」という山バッジを見つけた。岩手県にある標高897mの低山らしい。ま、自分には、わざわざ行く機会は無かろうと思って、でも、ちょっと気になったので検索してみたら、下の写真が目に留まった。

  「うわっ!凄〜くいいなあ...!」

  雄大な南部富士、岩手山を真正面に拝める山頂で、盛岡市郊外の滝沢村にあり、麓から1時間半程度登れば、この素晴らしい景色が見られるという。そしてバッジも登山口で販売しているとの情報を得て、機会を狙っていたものだ。

           
             鞍掛山から仰ぐ南部富士、岩手山(岩手県観光ポータルサイトに掲載されている写真)
 

梅雨の最中のみちのく旅行で

  今回は、JR東日本がじじばば会員限定で発売する激安4日間乗り放題切符を手にし、前半は新潟を起点とするリゾート列車の旅を楽しみ、後半の2日間を盛岡と青森を探訪しようと計画した。

  6月18日の朝8:00、盛岡でSクラスの駅レンタカーを借り、滝沢村を目指す。盛岡に着いた昨日は、青空も広がり、岩手山も夕日にシルエットに浮かんでいたが、この日は曇り時々晴れの予報。しかし、雲は意外と厚くて、山は見えない。

  登山口の「相の沢キャンプ場」には、8:50に到着。平日なのに、結構ハイカーの姿は多い。登山口には「自然情報センター」の建物があり、そこで早速バッジを購入し、地図をもらう。お話好きの熟年男性係員がいて、親切にアドバイスをいただいた。そして埼玉県から来たと伝えると、ひどく驚かれた。まあ、そうでしょう、普通に考えれば、首都圏の人間が「わざわざ」登りに来る山ではないかも。奥武蔵の低山で、大阪から来た、北海道から来た、と言われたら、私も驚くかな。
 

  
        登山口にある「たきざわ自然情報センター」            鞍掛山のコース案内図(このコースを時計回りに歩いた)
 

快適な山道をたどって

  山頂への道は明瞭だ。要所に標識がある。新緑がまぶしい森の中を、なるべく足音を立てて歩く。というのは、「クマに注意」という立て札があったので、情報センターのおじさんに「クマはよく出るんですか?」と尋ねたところ、「まあ、居るかもしれないが、今日は人も入っているから...」というお返事。安心して良いのか悪いのか...。

    
                     新緑まぶしい森の中を歩く

                  
                                 途中の「展望台」から盛岡市方面を見る

  今日は生憎、青空は広がりそうも無い雰囲気だ。でも、僅かな望みを持って山頂を目指す。登山道は、途中で林道から右にそれると、やや急な登り道になるが、木の根や岩が足をとるような箇所も無く、土の上を安心して歩ける。しかし、だからなのか、足音が立たないのが、やや不安をつのらせたが、途中で数組の熟年夫妻やグループを追い越したり、すれ違ったので、クマも今日は遠慮してくれるだろう。

  山頂に近付くにつれて、ツツジやタニウツギのピンクの花が登山道脇を彩るようになる。

   
                         山ツツジ、タニウツギなどの花が登山道に彩りを添える
 

期待の山頂は残念ながら...

  今日はレンタカー利用なので、時間を有効に使いたい。それでかなり早足で歩いた成果が出て、約1時間で鞍掛山山頂にたどり着いた。期待していた岩手山の展望は、残念ながら厚い雲に閉ざされていて見ることが出来なかった。しかし、岩手山の山体の巨大さには感動した。岩手山が母親ならば、この今立っている鞍掛山は、まるで赤ん坊程度の大きさか...。

  
   鞍掛山頂上にて(後ろには岩手山があるはず)              岩手山の巨大さを認識させる裾野

     盛岡市街を見下ろす

  晴れていた場合の景色を、想像しながら、しばし休憩しよう。山頂では、途中で追い越した中年女性のグループから、みかん、冷えたリンゴ、ドライフルーツなどを、次から次にいただいた。今日は山頂で「ゆっくりしない」予定だったので、私も飲物以外は持参しなかった。だから、とても美味しく、ありがたく頂だいした。関東近辺の山では、なかなか体験できないみちのくの人々の親切さがうれしい。

  10分程度の山頂滞在にて、下山にかかる。下山は、より距離の短いコースをとる。これも登山道以上によく整備された歩き易い道だった。約50分で帰着。すぐ近くにある相の沢温泉お山の湯で、山の汗を流す。
 

    
                  麓の牧場から仰ぐ岩手山と鞍掛山

                   
                                  更に離れて見る岩手山と鞍掛山
 

  その後、八幡平での湯巡りへ向かう道中、この鞍掛山と岩手山が、左手に眺められる。山頂に立っていた時よりも、雲は少し薄くなってきたようだ。期待していたあの風景は得られなかったが、私はあの両方の山頂に立つことができた。鞍掛山は岩手山の巨大さ、雄大さを引き立て、岩手山は、赤ちゃん(鞍掛山)をあやして寝かせようとしている優しい母親のよう。ちょうどそんな、ほほえましい感じの、のどかな岩手のふるさと風景に、天気がいまひとつ優れなかったことなど忘れて、私は内心すっかり満足した。■
 


鞍掛山登山行程(2012年6月18日)
盛岡駅、駅レンタカー8:05 ==== 8:50 相の沢キャンプ場登山口 9:00 ---(0:30)--- 9:30 展望台 ---(0:25)--- 9:55 鞍掛山頂上(897m) 10:05 ---(0:45)--- 10:50 相の沢キャンプ場登山口 === 10:55相の沢温泉お山の湯 11:25 === 八幡平経由 === 13:00 藤七温泉 13:45 === 14:35 いこいの村岩手、岩手山焼走り温泉 15:45 ==== 16:40 盛岡駅で返車後 青森へ向かう
 

☆ 岩手山登頂時のレポはこちら 

  登山記リストへ戻る